口臭の原因はこれ?ドライマウスの原因と治療法について
ドライマウスという言葉を聞いたことはありますでしょうか。従来、特に更年期の女性に多いとされていたドライマウスですが、最近では若い世代の男女にも増えてきたそうです。
あなたのお口は潤っていますか?
今回はそのドライマウスについてご説明すると共に、原因と対策についてもご紹介したいと思います。
ドライマウスとは
ドライマウスとは、その名の通り『唾液が減って口の中が乾燥し、痛みや口臭の原因となる口腔内乾燥症』のことです。とある調査では全国民の25%ほどがその可能性があり、日本では3000万人にドライマウスの可能性があることになります。
命に関わる症状ではありませんが、重症化すると感染症にかかりやすくなり、放っておくのは危険であると言われています。
では、このドライマウスはどのようにして発生するのでしょうか。
ドライマウスの原因
ドライマウスの原因は様々で以下のように考えられています。
- ストレス:ストレスで自律神経が乱れ唾液量を減らします
- 加齢:加齢により口腔機能が低下し唾液量が減ります
- 糖尿病:糖尿病の症状で大量に尿が出て脱水症状となり、口やのども渇きやすくなります
- 薬の副作用:風邪薬や抗ヒスタミン剤、血圧降下剤、抗うつ剤などの薬の服用によって口が乾く副作用が出ます
- 生活習慣:喫煙や口呼吸、柔らかいものばかり食べ顎の筋力低下することなどで唾液量が減ります。
- シェーグレン病:自己免疫疾患で目の乾きと唾液の分泌量低下が主な症状です。
ドライマウスの症状
では、そのドライマウスによってどのような弊害を受けるのでしょうか。以下にご説明します。
ドライマウスになると初期は、口腔内の乾燥に起因し「口のネバツキ」「パサついて食べ物が飲み込みにくい」「歯垢(プラーク)の増加」「口臭」などが発生します。
その状態を放置し、重症化すると「舌のひび割れ」「舌の痛みで食事がとれない」「しゃべりづらい」「強い口臭」などの症状があらわれ、むし歯や歯周病などの口腔疾患を発症する可能性も出てきます。
ドライマウスのチェック方法
ドライマウスがどのような原因で、どのような症状を起こすかはご理解いただけたかと思います。では次に、ご自身がドライマウスであるかどうかのチェック方法をご紹介します。
以下の項目で1つでも当てはまればドライマウスの可能性があるということです。
- 3ヶ月以上口の渇きが続いている
- 口の中がネバネバする
- 乾いた食品が噛みにくく、飲み込みにくい
- 水をよく飲んでしまう。(夜中に起きて飲むこともある)
- 口臭が気になる
- 入歯で口の中が傷つきやすい
ドライマウスへの対策
原因によって対策は変わると思います。病気や薬が原因で起こっている場合は主治医の先生にご相談ください。
私達が自分で予防・対策できるのは加齢によるドライマウスや生活習慣を気をつけることです。気をつけるポイントについて以下にご紹介します。
口腔内を潤わせておく
ガムを噛む、アメを舐めるなど、口腔内が程よく潤うようにしましょう。マウスウォッシュの中には保湿剤入りのものあるようです。
ただし、糖分の摂り過ぎは虫歯やその他疾患の原因になりますから、注意して行いましょう。
食事を見直す
糖分・塩分の摂り過ぎは体内から水分を取られますので、薄味が基本です。
また、唾液は咀嚼時に多く分泌されますから、食物はしっかりと噛むという意識を持って食事するといいでしょう。
生活習慣を見直す
タバコは口腔内の健康においては百害あって一利なしです。口腔内の血流も悪くなり不健康になり老化しやすくなります。
飲酒は、アルコールを分解するために体内の水分を使います。飲み過ぎた朝に口渇していることを経験した方も少なくないでしょう。過度の飲酒は避けましょう。
口呼吸は口に空気が通るので乾燥してしまいます。そもそも口は呼吸器ではなく、消火器です。呼吸するための部位ではありません。鼻呼吸を意識することでドライマウスを解消できる場合があります。(参考エントリー:『“口呼吸”は万病のもと』というニュース分析してわかった3つの健康法)
お口周囲の筋肉を緩める
お口周囲の筋肉が固くなり、働きが弱ると唾液が出にくくなります。また、筋肉が固まると顔の歪みや浮腫も起こります。ですから、普段から口周囲の筋肉をほぐしておく必要があります。
当サロンの小顔矯正ではその辺のマッサージもしていますが、できるだけ毎日ご自身で行うことが重要です。以下に方法をご紹介します。下の図を参照に行ってください。
(図引用:Lideaさん)
耳下腺(耳の下の部分)
人差し指から小指までの4本の指を頬に当て、上の奥歯のあたりを後ろから前へマッサージするように回します。
10回くらいやりましょう。顎下腺(顎のエラ部分から約3cm内側)
耳の下から顎の下あたりを指先で押すようにマッサージします。
5回くらいやりましょう。舌下腺(下の付け根の真下のあごの部分)
顎の下を親指で押すようにマッサージします。
5回くらいやりましょう。
まとめ
あなたはドライマウスではありませんでしたか?私も過度の飲酒の後は喉が乾いて気持ち悪いという経験をしたことがあります。
最近はお酒の量が減っているので大丈夫ですが、やはり飲み過ぎはダメですね。
ドライマウスの有無に限らず、口腔周囲の筋肉を緩めることはその他歯周病などの疾患を予防するにも効果的です。
是非試していただければと思います。
看護師さん応援キャンペーン
最大67%割引実施中!
関連記事