営業時間 [火・木=9:00〜12:00、18:00〜21:00] [水・金=17:00〜21:00] [土=9:30〜17:00] [定休日=日・月・祝]
骨盤矯正専門店 癒し家ブログ「大阪骨盤物語」

アレルギーの原因はダニにあるかも?ダニ対策防止の方法

アレルギーの原因はダニにあるかも?ダニ対策防止の方法

 こんにちは。骨盤矯正専門店 癒し家の「なかの」です。

 何だか今日は街が騒がしいです。自転車通勤しているボクの横を通る車がスレスレで通過していくんです。いつもはもっと余裕をもって通過してくれるのに…。サイレンの音もいつもより多めです。

 お盆休み前、最後のお仕事って方は気が焦っているかもしれませんから、事故など起こさないよう十分注意してください。

 ちなみに、高速道路の渋滞は今日から始まるようですよ。明日の午前中はかなりやばそう。

 『ゴールデンウィーク中に気をつけたい3つの病気と予防・対処法』で書いていることを予め読んでお出かけください。

 さて、少し前ではありますがレイコップのUVランプはダニに効果がないというニュースが流れていました。(参考:レイコップのUVランプはダニに効果なし

 ちょっと欲しいなぁと思っていたので衝撃でした。

 さて、そんなダニですが、何がどの程度問題なのかご存じですか?

 今回、このようなニュースが出ていたこともあり調べてみたのでご紹介したいと思います。

ダニは何故有害なのか?

 あなたの寝ているお布団や、ソファ、椅子、カーペットなどにダニがいるという事はご存知でしょう。

 ですが、そのダニに何かされましたでしょうか?私自身は何かされたという認識はあまり持っておりません。

 もちろん、気持ち悪いという感じはあるかもしれません。

220px-Rust_Mite,_Aceria_anthocoptes(画像引用元:wikipediaさん)

 こんなのと共に寝ているのかと思うとゾゾッとします。苦笑

 ですが、目に見えるわけではありませんから気にしない人は気にしないでしょうし、知らない方が幸せかもしれません。

 しかし、実は気持ち悪いだけでは済まないダニの害もあるのです。

ダニが媒介する感染症

 『西日本で感染拡大!マダニが媒介する『SFTS』の予防法』でも書きましたが、マダニ系は色んな感染症を媒介します。

 ライム病ロッキー山紅斑熱もマダニ科の仕業で起こると言われています。

 マダニは日本では西日本中心に存在しますが、基本的にあなたのお布団には居ません。

 イノシシが現れるような山林や、畑での作業をしなければ噛まれることはないでしょう。

ダニが原因となるアレルギー

 私達が気にしなければならないのは、ダニによって起こるアレルギーです。

 重症アレルギーの原因の9割はダニだと言われているのです。(参考:重症アレルギーの原因9割はダニ、掃除だけでは不十分

  • アレルギー性喘息
  • アレルギー性鼻炎
  • アレルギー性結膜炎
  • アレルギー性皮膚炎

 上記アレルギーはダニが原因で起こるアレルギーだと言われ、しかも通常の掃除や、布団の天日干しだけでは防げないとされています。

ダニの防止法とは?

 では、どのようにダニを防げば良いでしょうか。

 簡単に言うと、ダニの餌となる皮脂やフケ、垢などを除去することと、ダニが好む湿気を取り除くこと、ダニを媒介するペットを室内で飼わないなどの対策が挙げられます。

 ですから、こまめな掃除と除湿というのが我々ができる対策ということになります。

 以下に、それら対策のポイントをまとめたいと思います。

寝具の掃除

 寝具には寝汗で湿気がこもりやすく、ダニの餌も豊富にありますから定期的に掃除する必要があります。

 しかし、寝具の掃除といっても天日干しだけではダニを駆除することはできません。残念ながらレイコップのUVランプも効果なしのようです。

 ですから、天日干しの際に掃除機で吸い取るなどの対策が必要です。

 可能であれば水で丸洗いするのがベストですが、中々難しいですよね。そういう方は防ダニの寝具を購入されると良いでしょう。

 前出の『重症アレルギーの原因9割はダニ、掃除だけでは不十分』によると、防ダニの寝具からのダニの検出はほとんどないようです。

96958A9C93819499E3E3E2E29D8DE3E3E3E0E0E2E3E1E2E2E2E2E2E2-DSXZZO6391589011122013000000-PN1-22

 定期的な洗濯が難しかったり、掃除機で吸い取るなどが面倒な方にはオススメです。

フロアの掃除

 普通に生活していたら、フロア(カーペットや絨毯、畳など含む)や壁にもダニの餌はたっぷりです。

 ですから、こまめに掃除してダニの餌を定期的に除去するということが大切です。

 こちらも掃除機だけでは不十分で、アルコールで拭き取り、扇風機などで乾燥させるなどさせた方がベターだと言われています。

 こんなのを利用すれば多少なりともやりやすくなるでしょうか。

 また、カーペットや畳も防ダニのものがありますから、そういうのを使うのも良いでしょう。

温度や湿度を管理する

 部屋の湿度を保つことは難しいですし、冬は乾燥して逆に加湿する場合もあります。

 ですから、換気と除湿、乾燥する時期の加湿器の使用には注意しましょう。

 また、25度以上の環境はダニが活発化しますから、冬は温度を上げ過ぎることも避けたほうがいいかもしれませんね。

まとめ

 アレルギーで悩んでいる人は年々増えているようです。その原因はダニにあるかもしれません。

 もしかしたら、近代建築はダニが住み着きやすいような構造なのかもしれませんね。

 ダニ対策すればアレルギーが治る!と短絡的に決められるものではありませんが、対策していて損はないと思います。

 毎日のお掃除は少し手間かもしれませんが、やっていても良いかもしれませんね。

カテゴリー:

看護師さん応援キャンペーン
最大67%割引実施中!

詳細を確認する

関連記事一覧

プロフィール

なかのだいすけ

自身の子どもの誕生をきっかけに日本の将来に不安を抱く。未来を変える為には、特に女性が明るく元気に過ごせる社会が必要だと感じ、作業療法士として10000件以上の経験を元に、明るく元気に過ごすための整体法を開発し、独立。多くの支持を得ている。
また、多くの問題は知識不足から起こっている現状を解消するため、根拠のある情報をモットーにブログを開始。現在月間50万PVを集める人気ブログとなっている。

新着情報を受取る

 最後までご覧頂き、ありがとうございます。下記の4つのどれかをチェックしていただくと、更新情報がお伝えしやすくなります。もし宜しければご登録のほどよろしくお願いいたします。

Twitter

更新情報の他にも発信しています。

RSS

RSSはこちら

ブログ更新情報をお届け中。

PUSH通知

Chromeで更新通知が受け取れます。