営業時間 [火・木=9:00〜12:00、18:00〜21:00] [水・金=17:00〜21:00] [土=9:30〜17:00] [定休日=日・月・祝]
骨盤矯正専門店 癒し家ブログ「大阪骨盤物語」

汗の臭いが気になるこの季節。臭いに敏感な整体師が教える3つの臭い対策

汗の臭いが気になるこの季節。臭いに敏感な整体師が教える3つの臭い対策

私はサロンへの通勤に自転車で約30分の優雅な時間を過ごしています。しかし、雨の日は電車で通います。レインコートが家に置いている時とサロンに置いている時とバラバラでそのタイミングが合えば雨の日でも自転車で行く事があります。

それには理由があります。この季節の電車の中に充満する『臭い』に絶えられないのです。それくらい敏感なお鼻なのです。

帰りならまだしも、行きの電車で朝からそのような事態に遭遇するだけで骨盤が歪みそうなくらいストレスです。

『交通機関で夏だからこそ不快に感じること』という調査結果で『他人の体臭』が男女共第1位だそうです。

natsuase
(引用:マクロミル「交通機関のマナー実態調査」

皆さん言わなくても不快には感じられている様ですね。今回は特にこの季節気をつけたい汗の対策。臭いのエチケット法を3つお伝えします。

汗について

今回のテーマとなっている『汗』について対策する上で最低限必要な『汗』の知識をまとめたいと思います。

そもそも人は何故汗をかくのでしょうか?

それは体温調節をする為です。人の体内は約37℃で保たれており、それ以上になると細胞の働きが悪くなり最悪死んでしまいます。ですから、体内の温度が高くなりすぎると汗をかき、その汗が皮膚から蒸発する際に温度を奪っていくのです。汗をかくという現象は人間に取って必須なのです。

それ以外のシーンでも汗が止まらないという方は多汗症という病気が考えられますので皮膚科を受診して下さい。

そして、もう1つの役割が肌の保護です。皮脂によって肌表面を保護するのです。

汗の種類

汗とは何か、何故必要なのかは分かって頂けたでしょうか。しかし、その汗も内容によってはかえって害があったり臭かったりするので汗の種類を知り、対策していくことが大切です。

ここでは2つの分類でご説明させて頂きます。

3つの汗腺

人体には3つの汗腺(エクリン汗腺、アポクリン汗腺、皮脂腺)があります。

エクリン腺からの汗は体温調節に、皮脂腺からの汗は皮膚の油分調節の為に役立ちますが、脇や陰部に存在するアポクリン腺の存在の意味は実はまだ分かっていません。フェロモンを発しているのか…?などと推測されています。

特にワキガという臭いは、アポクリン腺から分泌されるたんぱく質と脂肪を含んだ汗が皮膚の常在菌によって分解され腐敗臭を発生させます。そこに皮脂腺から分泌される皮脂があわさってその臭いを強めるのです。

良い汗と悪い汗

ここでは、特にエクリン腺からの汗についてご説明します。

汗の原料は血液です。血液は汗の出口である汗腺に取り込まれ、水分以外の成分(ミネラルなど)のほとんどは再び血液中に戻されます。そのミネラルの再吸収がスムーズに行われているかによって、“良い汗”“悪い汗”の違いが生まれてしまうのです。

良い汗とは、この汗が出来る過程においてミネラルの再吸収がスムーズに行われ、汗の成分はほとんど水(サラッとしていてベタつきにくい)であり、乾燥しやすい(蒸発し体温を下げる)という特徴があります。

反対に悪い汗とは、ミネラルの再吸収が不十分で汗にミネラルが多く含まれてしまいます(ベタつきやすく、ミネラルが皮膚の常在菌の餌となり菌が繁殖→臭いの元となる)。また、大粒でダラダラと流れる為、蒸発しにくく体温が下がりにくいという特徴があります。

人間の体には約200万~500万の汗腺があると言われています。そして、その半分近くが普段は活動していないのです。原因は、運動不足だったり、冷房のきいた室内ばかりにいたりすることで、汗をかく必要が無くなってしまうからです。

活動している汗腺の数が減ると、1つの汗腺は他の休んでいる汗腺の分まで働かなければなりません。 すると過労によって、ミネラル分を血液へ十分に戻すことができなくなり悪い汗をかいてしまうのです。

臭い対策

ここまでで、汗についてと、汗からの臭いの原因などが分かって頂けたかと思います。

では、その対策をどのような形で行えば良いかをお伝えします。

汗の拭き取り、殺菌、着替えやデオドラントスプレーなどの表面的な対策と合わせて行っていく事がベストかと思います。

対策1:食生活の改善

動物性脂肪や動物性たんぱく質はアポクリン腺からの汗の濃度を強めるようです。欧米人のワキガが強いのは食生活も関係しているのですね。

伝統的な日本食はビタミンやミネラルが豊富で体臭を軽くする事が出来るでしょう。

対策2:普段から汗をかくよう心掛ける

悪い汗が出る原因は、普段汗をかかないことです。運動もそうですが、入浴時間をしっかりとるなども効果的です。

冷房をかける時も必要でしょうが、自然のまま過ごす時間も大切です。

自宅で過ごす時間などは汗をかいて、汗を流すということをしてください。

対策3:骨盤矯正をする

骨盤の歪みは代謝を低下させます。代謝が悪いと汗もかきにくくなります。

食事や運動に気を配り、さらに骨盤矯正で代謝の向上は見込めます。

代謝を向上させ、良い汗をしっかりかけるカラダ作りを心掛けましょう。

まとめ

臭いはエチケットだと思います。相手を不快にさせない心配りは大切ですよね。

言葉遣い、態度を気をつけるように、寝癖や服装を気にするように、臭いにも気をつけるようにしていきましょう。

是非今日から実践してみて下さいね。

カテゴリー:

看護師さん応援キャンペーン
最大67%割引実施中!

詳細を確認する

関連記事一覧

プロフィール

なかのだいすけ

自身の子どもの誕生をきっかけに日本の将来に不安を抱く。未来を変える為には、特に女性が明るく元気に過ごせる社会が必要だと感じ、作業療法士として10000件以上の経験を元に、明るく元気に過ごすための整体法を開発し、独立。多くの支持を得ている。
また、多くの問題は知識不足から起こっている現状を解消するため、根拠のある情報をモットーにブログを開始。現在月間50万PVを集める人気ブログとなっている。

新着情報を受取る

 最後までご覧頂き、ありがとうございます。下記の4つのどれかをチェックしていただくと、更新情報がお伝えしやすくなります。もし宜しければご登録のほどよろしくお願いいたします。

Twitter

更新情報の他にも発信しています。

RSS

RSSはこちら

ブログ更新情報をお届け中。

PUSH通知

Chromeで更新通知が受け取れます。